・極力 (?:...) を使わずに (...) で済ます。 ・一つの変数に対し複数のパターンマッチや置換を行うなら、一時的に $_ へ代入して変数名とパターン結合演算子を省く。 ・パターン結合演算子の右辺には式を置く事ができる。 $s=~/foo/; $s=~foo; ・括弧を含まない m//g をリストコンテキストで評価すると、パターン全体が 括弧で囲まれているように振る舞う。 @i=path_info=~m|([^/]+)|g; @i=path_info=~m|[^/]+|g; ・tr/// は sed(1) 風に y/// と書ける。 ・正規表現の参考サイト: http://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm http://www.din.or.jp/~ohzaki/regex.htm http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/regex/regex.html http://www.din.or.jp/~hagi3/Perl/RegExp.htm